ダイオード記事一覧

ダイオードの基本

 ダイオードは電流を一方向にだけ流す素子で,以下の様な回路記号で表します. アノードからカソードへは電流を流しますが,カソードからアノードには電流を流しません.データシートに記載されている用語については,以下のページで詳しく説明されています.新電元_ご注意事項_P9_2.電気的特性についてVisha...

≫続きを読む

ダイオードの使用例

ダイオードには,様々な利用方法が有りますが,例えば以下の様な例があります.■逆接保護 電源回路の入り口に配置して,電池のプラスとマイナスを逆につけてしまった場合にも壊れないようにする使い方です.この目的で配置するダイオードを逆接保護ダイオードと呼びます. 正常に電池を接続した場合はダイオードのVf分...

≫続きを読む

ダイオードの順方向電圧

 ダイオードは,アノードからカソードへは電流を流しますが,カソードからアノードには電流を流しません.ただし,アノードからカソードへ電流を流すとき,一定電圧だけ電圧が下がります.この電圧を順方向電圧(Vf)といい,データシートで定義されています.例えばNXPの1PS302というダイオードは,25℃環境...

≫続きを読む

ダイオードの順方向電流

 ダイオードに順方向(アノードからカソードへ)の電圧をかけると,Vf分の電圧降下をして電流が流れますが,流しても大丈夫な最大電流がデータシートに記載されています.この値を超えないようにダイオードを選定しましょう.例えば東芝の1SS398というダイオードのデータシートでは,以下のように定義されています...

≫続きを読む

ダイオードの逆方向電流

 ダイオードは逆方向(カソードからアノード)に電流を流しませんが,厳密に言うと少しだけ流れます.これを逆方向電流もしくはリーク電流といいます.例えば東芝の1SS398というダイオードのデータシートでは,逆電流は以下のように定義されています. これによる弊害は,例えば上図のようにアナログ信号ラインに保...

≫続きを読む

ダイオードの逆電圧

 ダイオードに逆方向(カソードからアノードへ)の電圧をかけると,電流が流れないため印加電圧がそのままダイオードにかかります.この時の壊れない限界電圧がデータシートに記載されていますので,この値を超えないようなダイオードを選定します.例えば東芝の1SS398というダイオードのデータシートでは,逆電圧は...

≫続きを読む

ダイオードの発熱

 ダイオードに順方向電流を流すと,Vfと電流により電力を消費します.電力は熱となるため,ダイオードが発熱します.データシートにはダイオードのジャンクション温度の限界値が記載されています.ジャンクションとは,ダイオードパッケージ内で半導体の接合境界面の事です.ジャンクション部分の温度が一定温度を超える...

≫続きを読む

ダイオードの故障モード

 ダイオードを間違った使い方で使用した場合.故障する可能性があります.ダイオードには大きく2種類の壊れ方が有ります.■オープン故障 順方向に対して抵抗値が極端に大きくなる故障です.過電流によりダイオード内のボンディングワイヤが切れた場合などにこのような故障モードになります.■ショート故障 順方向/逆...

≫続きを読む