トランジスタのVbe
回路記号の矢印はダイオードと同じような動作をします.つまり,ベース-エミッタ間はVf程度の電圧降下が発生します.この電圧はVbeという形でデータシートに記載されています.例えば東芝の2SC1815というNPNトランジスタでは以下のように定義されています.
上図グラフのように,Vbeの値は電流や温度で変動します.温度特性はルネサスのFAQで-2mV/℃と掲載されています.
さらに,個体によってばらつきもあります(同じ条件でも,ある物は0.6Vだが,他の物は0.7Vなど).ばらつきの値は,データシートに載っている事もあります.載っていない場合でも問い合わせると教えてもらえるため,必要に応じて問い合わせましょう.この例では25℃,IB=10mAで最大1Vですが,IB-VBE特性グラフではIB=10mA25℃で0.51V程度です.バラツキによって倍くらいの値になり得る事がわかります.
関連ページ
- トランジスタの基本
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト
- トランジスタの使用例
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト
- トランジスタのhfe
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト
- トランジスタのSOA
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト
- トランジスタの発熱
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト
- トランジスタの故障モード
- 駆け出しの電子回路設計者のためのポータルサイト