コンテンツ一覧
■部品解説
抵抗
セラミックコンデンサ
電解コンデンサ
コイル
ダイオード
ツェナーダイオード
トランジスタ
FET
リレー
ブザー
コネクタ
LED
水晶発振子
オペアンプ
コンパレータ
- 基本
- 使用例
- 端子処理
電源IC
■EMI対策
■EMS
- 対策部品
- ビーズ
- コイル
- バリスタ
- ツェナー
- ダイオード
- フェライトコア
- シールド
- 配線(静電気の飛び方確認)
- 経路切り分け
■計算例
- オームの法則
- 合成抵抗
- 抵抗のワースト値
- 抵抗分割電圧
- 合成コンデンサ
- セラミックコンデンサのワースト値
- 電解コンデンサのワースト値
- 電解コンデンサの寿命
- スイッチング電源によるリプル電流
- コイルのワースト値
- RC/CR/LCRカットオフ周波数
- 共振周波数
- 電波の波長
- FR-4での波長
- 矩形波高調波計算
- 実効値計算
- 基板上の信号の波長
- 重ね合わせの理
- RC充放電電圧
- コンパレータのヒステリシス
- 反転増幅回路増幅率
- 反転増幅回路誤差
- 非反転増幅回路増幅率
- 非反転増幅回路誤差
■サポートサイト
本サイトについて
■本サイトのコンセプト
本サイトは電子回路設計に関わる仕事を始めたばかりの方を対象に,"インターネットで公開されているけれど,知らないと辿り着くまでに時間がかかる技術情報"を主に扱います.
■メールマガジン(リマインドメール)登録
本メルマガは週に1度,ひよっこハード屋.comの記事を乱数によりランダムに選択し,登録されたメールアドレスにリンクを送信します.
私が電子回路の勉強を始めた当時,色々な技術系サイトをブックマークしていましたが,読むのが追いつかず,結局読まないままになってしまうことが良く有りました.
このメルマガは,定期的に少しずつ記事を読む習慣ができるように,というコンセプトで配信します.
基本的に挨拶や前置きはありませんので,効率よく記事を読んでいただければと思います.
■問い合わせ
すべてのコンテンツは管理人の経験・調査を元にまとめておりますので,間違いや誤記・分かりづらい所等見つけましたら下記メールフォームよりご連絡をお願いします.
また,記事としてまとめてほしい内容がありましたらリクエストも受け付けております.管理人の経験から外れる内容については,別途 有識者からの解説記事も募集していく予定ですので,ご協力をお願いします.
■解説記事の募集
ハードウェアの観点から解説を書ける方は,メモ書きでも構いませんので寄稿頂けると幸いです.必要に応じて編集し,コンテンツにまとめます.その際,ご希望であれば投稿していただいた方の名前orハンドルネーム・リンク・宣伝等も載せたいと思っています.例えば,現状私の分からない分野で以下のコンテンツを掲載したいと考えています.
・USB設計上の注意事項
・BlueTooth設計上の注意事項
・BLE設計上の注意事項
・RF回路設計上の注意事項
・イーサネット設計上の注意事項
・トランスを使用した回路設計上の注意事項
・整流回路(AC-DC)設計上の注意事項
- (2016/02/07)終端/ダンピング抵抗の配置方法によるEMI対策を更新しました
- (2016/02/07)GNDプレーンによるEMI対策を更新しました
- (2016/02/07)パスコンの配置方法によるEMI対策を更新しました
- (2016/02/07)プレーン共振の抑制によるEMI対策を更新しました
- (2016/02/07)GND分離によるEMI対策の危険性を更新しました